Loading…
米子市 モダンな白い平屋 着工いたしました(^.^)
こんにちは
黄金週間に突入
皆さん 天気もいいです。
存分に楽しみましょう\(^o^)/
さて
米子市 新築工事着工いたしました。

地鎮祭でお預かりした鎮め物
お施主様からお預かりした 八卦鏡
それぞれ 建物の中心にうめました。

八卦鏡は赤い布に包んであります。
表には風水の模様があります。
模様の上を北に向けます。
おもては家に“吉”を集めるそうです。

裏側が鏡になっており
“凶”を跳ね返すそうです。
スズでできているそうですが
何だかありがたい 感じがいたします。

砕石の上に防湿シートを施工

鉄筋組を完了し
配筋検査後
ベースコンクリート打ちへと進んでいきます。
<(_ _)>
黄金週間に突入
皆さん 天気もいいです。
存分に楽しみましょう\(^o^)/
さて
米子市 新築工事着工いたしました。

地鎮祭でお預かりした鎮め物
お施主様からお預かりした 八卦鏡
それぞれ 建物の中心にうめました。

八卦鏡は赤い布に包んであります。
表には風水の模様があります。
模様の上を北に向けます。
おもては家に“吉”を集めるそうです。

裏側が鏡になっており
“凶”を跳ね返すそうです。
スズでできているそうですが
何だかありがたい 感じがいたします。

砕石の上に防湿シートを施工

鉄筋組を完了し
配筋検査後
ベースコンクリート打ちへと進んでいきます。
<(_ _)>
スポンサーサイト
米子市 美容室新築工事 左官工事後半
こんにちは(^_^)v
桜の季節は終わったようですが
今年はまだ朝夕寒いですねー
ちょっと?長くなりそうですが(^_^;)
左官工事後半よかったら読んでやってください。
左官工事はかなり天気任せ(笑)
の要素があります。
先日までの晴れが続いた期間で無事終了できました。
お天道様に感謝感謝
モルタルを施工した後
十二分に乾燥させます。
カルクウォールは漆喰100%混ぜ物なし!!
なので下地の善し悪しが仕上がりを大きく左右します。
といえど 雨の多い山陰では
湿式工事は大変です。(^_^;)
今年の3月下旬から4月上旬は
晴れの日が多くてなんとか乾燥いたしました。

まずモルタルとカルクウォールの相性を良くする(^_^)v
ミネラル下地を塗っていきます。

下地材自体が白いです。多少の不陸(凹凸)は埋まっていきます。


塗り終わったら一日乾燥させます。



さていよいよカルクウォール登場です。
一見というかよく見ても生クリームな感じ(笑)です
よーく練る練るして塗っていきます。


折角の塗り壁なので“ランダムな感じで(-。-)y-゜゜゜”
と職人さんに伝えると
“こんな感じか?”
“いや 繰り返しにならないように”
“これぐらいか?”
“それぐらいな感じで一定にならないように”
職人さんはもう一人の職人さんに
“こんな感じでしてくれって”
“あー適当にね(^^)/”
不安になって写真撮るのも忘れて職人さんたちの作業を凝視してしまいました。(^_^;)
もちろん満足できる仕上がりになりました。

大変残念ですが
モニター越し ではカルウォールの まっ白さは伝わりきれないと思います。
晴れた日はサングラスがいるぐらい白いです。(笑)
しかも 強いアルカリ性で付いた汚れも分解するからあら不思議
一度現物をご覧ください<(_ _)>
壁をきれいな白に仕上げたので
いつもはモルタルで仕上げる基礎巾木にも
ホワイトのアクリル仕上げ材を塗りました。



水の吸い上げや雨の跳ねなので汚れやすい基礎巾木
今回は土を遠ざける犬走りと平滑な表面をつくるアクリル仕上げ材で
永くきれいな白が維持できると思います。(^_^)v

サインテントなどを設置して
無事完成いたしました。
施主様に私たちのわがままを受け入れていただき
とても素敵なお店ができたと自負しています。
皆様に愛されるお店になりますように\(^o^)/

最後まで読んでいただき
有難うございました。<(_ _)>
桜の季節は終わったようですが
今年はまだ朝夕寒いですねー
ちょっと?長くなりそうですが(^_^;)
左官工事後半よかったら読んでやってください。
左官工事はかなり天気任せ(笑)
の要素があります。
先日までの晴れが続いた期間で無事終了できました。
お天道様に感謝感謝
モルタルを施工した後
十二分に乾燥させます。
カルクウォールは漆喰100%混ぜ物なし!!
なので下地の善し悪しが仕上がりを大きく左右します。
といえど 雨の多い山陰では
湿式工事は大変です。(^_^;)
今年の3月下旬から4月上旬は
晴れの日が多くてなんとか乾燥いたしました。

まずモルタルとカルクウォールの相性を良くする(^_^)v
ミネラル下地を塗っていきます。

下地材自体が白いです。多少の不陸(凹凸)は埋まっていきます。


塗り終わったら一日乾燥させます。



さていよいよカルクウォール登場です。
一見というかよく見ても生クリームな感じ(笑)です
よーく練る練るして塗っていきます。


折角の塗り壁なので“ランダムな感じで(-。-)y-゜゜゜”
と職人さんに伝えると
“こんな感じか?”
“いや 繰り返しにならないように”
“これぐらいか?”
“それぐらいな感じで一定にならないように”
職人さんはもう一人の職人さんに
“こんな感じでしてくれって”
“あー適当にね(^^)/”
不安になって写真撮るのも忘れて職人さんたちの作業を凝視してしまいました。(^_^;)
もちろん満足できる仕上がりになりました。

大変残念ですが
モニター越し ではカルウォールの まっ白さは伝わりきれないと思います。
晴れた日はサングラスがいるぐらい白いです。(笑)
しかも 強いアルカリ性で付いた汚れも分解するからあら不思議
一度現物をご覧ください<(_ _)>
壁をきれいな白に仕上げたので
いつもはモルタルで仕上げる基礎巾木にも
ホワイトのアクリル仕上げ材を塗りました。



水の吸い上げや雨の跳ねなので汚れやすい基礎巾木
今回は土を遠ざける犬走りと平滑な表面をつくるアクリル仕上げ材で
永くきれいな白が維持できると思います。(^_^)v

サインテントなどを設置して
無事完成いたしました。
施主様に私たちのわがままを受け入れていただき
とても素敵なお店ができたと自負しています。
皆様に愛されるお店になりますように\(^o^)/

最後まで読んでいただき
有難うございました。<(_ _)>
米子市 美容室新築工事 左官工事前半
こんにちは<(_ _)>
美容室の工事 いよいよ左官さんの工事です。
諸説あるようですが(^_^;)
土 を扱う “左官”
木 を扱う “右官”
道具箱ひとつ担いで現場に来る大工さんはもういませんが
左官さんは 基本 昔と変わらずコテ(鏝)だけで仕事をされています。
ほとんどの新築住宅は窯業系サイディング仕上げですが
カルクウォールとの相性を考えて モルタル仕上げを選択しました。
防水のキモ(笑)透湿防水シートを施工
モルタル外壁に通気工法を合わせると壁厚がドーン(o|o)と大きくなるので
サッシ関係の設置までが大変です。

防水シートの上に 通気の隙間を確保するための縦胴縁を設置

次にモルタルを固定するラスをとめるラス下地


次に防水紙と ラス網を設置

ここからモルタルを塗っていきます。
3人で一気に仕上げます。

その後 割れ防止のメッシュシートを伏せこんでいきます。

モルタル工事完了 しばらく養生して しっかり乾かします。

玄関は 輸入木製 トリプルガラス仕様です。
取り付け後自然塗料で塗装しました。


並行して内部はクロス・CF工事が完了

シャンプー台も搬入しました。

外部は仕上げのカルクウォール内部は器具つけ・建具設置などの工程に入っていきます。
米子市 モダンな白い平屋 模型完成
こんにちは
みなさんGWの予定は立てておられますか?
海外より国内旅行
とかワンクラス上の旅行
とか宣伝してますが
アベノミクスの影響で山陰・鳥取も賑やかになりそうですネ。(^.^)
新築工事の模型が完成しました。

シンプルモダンの平屋です
高さをぐっと抑えたスッキリした外観です。

片流れ+パラペットの屋根


完成が楽しみです。
3Dプリンターが話題ですが
やはりて手作りのものには味があります。
いつもは50分の1の模型を作るのですが
今回は保存用に100分の1で作成しました。
小さい分何だかピリッとかっこいいような気がするのは
私だけでしょうか?(^_^)v
みなさんGWの予定は立てておられますか?
海外より国内旅行
とかワンクラス上の旅行
とか宣伝してますが
アベノミクスの影響で山陰・鳥取も賑やかになりそうですネ。(^.^)
新築工事の模型が完成しました。

シンプルモダンの平屋です
高さをぐっと抑えたスッキリした外観です。

片流れ+パラペットの屋根


完成が楽しみです。
3Dプリンターが話題ですが
やはりて手作りのものには味があります。
いつもは50分の1の模型を作るのですが
今回は保存用に100分の1で作成しました。
小さい分何だかピリッとかっこいいような気がするのは
私だけでしょうか?(^_^)v
風に吹かれて瀬戸内海(^_^)v
こんにちは
さっきまで曇っていましたが
陽がさしてきました
先日 ニュースが
航空自衛隊の ブルーインパルスが
2年ぶりに 宮城県の松島基地に戻ったと伝えていました。
東北の震災から2年以上経ちましたが
まだまだ復興と中の地元の皆さんにとっても
とても元気の出る話題だったのではないでしょうか\(^o^)/
地元 美保基地の航空際
5月19日 久々にブルーインパルスの飛行展示が予定されています。
今から楽しみですね。
晴天を祈りたいです。
花見とショップ巡り(笑)をかねて
知人親子と岡山に行ってきました。
春の嵐を伝える天気予報を多少無視して
出発しました。
米子は曇天でしたが 山陽側に入るとうす曇り
ただ 強風は予報通りで多少ヒヤッとさせられました。
倉敷のヤマノ→岡山市のプラスワン

お昼を食べて
一路玉野市へ
メイン(笑)のおもちゃ王国

仮面ライダーウィザードも来てましたが(^.^)
さすがに強風には勝てないようで

観覧車は停止していましたが<(`^´)>

どことなく浅草花やしき
に通じる
(TDLやUSJにはない)
ゆっくりのどかに時間が流れているような
そんなおもちゃ王国でした。

瀬戸内の風薫る桜も
とてもきれいでした。
さっきまで曇っていましたが
陽がさしてきました
先日 ニュースが
航空自衛隊の ブルーインパルスが
2年ぶりに 宮城県の松島基地に戻ったと伝えていました。
東北の震災から2年以上経ちましたが
まだまだ復興と中の地元の皆さんにとっても
とても元気の出る話題だったのではないでしょうか\(^o^)/
地元 美保基地の航空際
5月19日 久々にブルーインパルスの飛行展示が予定されています。
今から楽しみですね。
晴天を祈りたいです。
花見とショップ巡り(笑)をかねて
知人親子と岡山に行ってきました。
春の嵐を伝える天気予報を多少無視して
出発しました。
米子は曇天でしたが 山陽側に入るとうす曇り
ただ 強風は予報通りで多少ヒヤッとさせられました。
倉敷のヤマノ→岡山市のプラスワン

お昼を食べて
一路玉野市へ
メイン(笑)のおもちゃ王国

仮面ライダーウィザードも来てましたが(^.^)
さすがに強風には勝てないようで

観覧車は停止していましたが<(`^´)>

どことなく浅草花やしき
に通じる
(TDLやUSJにはない)
ゆっくりのどかに時間が流れているような
そんなおもちゃ王国でした。

瀬戸内の風薫る桜も
とてもきれいでした。
米子市 モダンな白い平屋 地鎮祭を行いました。
こんにちは
本日は曇天なり
寒くて事務所のエアコンをつけてしまいました。
北向きで全面ガラス メリット(笑)を感じられるのは
もう少し先になりそうです。
先日 大安に地鎮祭をさせていただきました。

地鎮祭の参列させていただき
宮司の発する祝詞を聞く度に
毎回 身の引き締まるものを感じます。(^_^;)
いよいよ工事が始まります。
本日は曇天なり
寒くて事務所のエアコンをつけてしまいました。
北向きで全面ガラス メリット(笑)を感じられるのは
もう少し先になりそうです。
先日 大安に地鎮祭をさせていただきました。

地鎮祭の参列させていただき
宮司の発する祝詞を聞く度に
毎回 身の引き締まるものを感じます。(^_^;)
いよいよ工事が始まります。