Loading…
米子市長砂町 新築工事 進行中 \(^o^)/
こんばんは
暖かい日が続いたかと思えば
雪が降ったりと
未だ春は来ないんでしょうか<(`^´)>
確か春一番も済んだような
現在 米子市内と伯耆町で新築工事中です。(^_^;)

無事 地鎮祭完了
気合を入れて(^_^)v着工してまいります。

地盤調査データの分析後、地盤改良工事を実施しました。

基礎工事の基準になる丁張りを設置

鉄筋を設置し第三者機関による瑕疵担保保険のための配筋検査
通常第三者機関による現場での検査は
基礎工事の鉄筋・配筋の検査と
耐震金物・筋交い・耐力壁の確認の2回ですが
私たちの現場では防水下地検査も全ての建物で実施しています。
引き渡し後の建物で実際に起きる事故のほとんどはは屋根や外壁からの雨漏りが原因です。
建物の防水のウイークポイントに各種の専用部材を使用するだけではなく、常に第三者の目でチェックすることで事故の起こる確率を限りなく0に近付けたいと思っています。

基礎工事完了
雪が降りました。
そうここは山陰(*_*)ですから

床下に アクリアUボード80㎜(熱抵抗値R2.2)
ちなみに
屋根断熱アクアフォーム160㎜R4.7(平屋は200㎜R5.9)壁は75㎜R2.2を標準仕様にしています
ちょっと古いですが 長期優良住宅的にいえば
最高の断熱等級4仕様(トレードオフなし)
しかし
そろそろ2020年のECO住宅のスタンダードになる断熱・日射・気密の仕様も検討中です。(^_^;)

足場も建って
準備万端です

残念ながら雪と強風のため足かけ?三日掛かりの上棟となりましたが
着々と作業は進みました。


翌日?にはガルバの屋根工事も順調に(^_^;)

そして
いくつかの寒い夜を越え<(`^´)>

隣の平田組さんの新築現場もはじまり

施主さんご一家に 気合を入れていただきながら(笑)
順調に工事は進んでおります。(^_^)v
暖かい日が続いたかと思えば
雪が降ったりと
未だ春は来ないんでしょうか<(`^´)>
確か春一番も済んだような
現在 米子市内と伯耆町で新築工事中です。(^_^;)

無事 地鎮祭完了
気合を入れて(^_^)v着工してまいります。

地盤調査データの分析後、地盤改良工事を実施しました。

基礎工事の基準になる丁張りを設置

鉄筋を設置し第三者機関による瑕疵担保保険のための配筋検査
通常第三者機関による現場での検査は
基礎工事の鉄筋・配筋の検査と
耐震金物・筋交い・耐力壁の確認の2回ですが
私たちの現場では防水下地検査も全ての建物で実施しています。
引き渡し後の建物で実際に起きる事故のほとんどはは屋根や外壁からの雨漏りが原因です。
建物の防水のウイークポイントに各種の専用部材を使用するだけではなく、常に第三者の目でチェックすることで事故の起こる確率を限りなく0に近付けたいと思っています。

基礎工事完了
雪が降りました。
そうここは山陰(*_*)ですから

床下に アクリアUボード80㎜(熱抵抗値R2.2)
ちなみに
屋根断熱アクアフォーム160㎜R4.7(平屋は200㎜R5.9)壁は75㎜R2.2を標準仕様にしています
ちょっと古いですが 長期優良住宅的にいえば
最高の断熱等級4仕様(トレードオフなし)
しかし
そろそろ2020年のECO住宅のスタンダードになる断熱・日射・気密の仕様も検討中です。(^_^;)

足場も建って
準備万端です

残念ながら雪と強風のため足かけ?三日掛かりの上棟となりましたが
着々と作業は進みました。


翌日?にはガルバの屋根工事も順調に(^_^;)

そして
いくつかの寒い夜を越え<(`^´)>

隣の平田組さんの新築現場もはじまり

施主さんご一家に 気合を入れていただきながら(笑)
順調に工事は進んでおります。(^_^)v
スポンサーサイト