fc2ブログ
Loading…

米子市  両三柳 新築工事着工/上棟いたしました\(^o^)/

Posted by 設計事務所N on 28.2016 住まい創り 日記   0 comments   0 trackback
こんばんは

平成28年/西暦2016年も前半が終わってしまいました。(^_^;)
いや!まだ今年は半分も残ってますよ。\(^o^)/
半年あれば何でもできます。
張りきって行きましょう(^_^)v

先日数時間かけて打ち込んだ書きこみが
「サーバーが混みあっています」
の一言で異次元に飛び去ってしまい
放心状態
しばらくブログを放置してしまいました<(_ _)>


さて
境港市夕日ヶ丘団地のチラシが(随分前ですが(^_^;))入ってました
2016062101.jpg


公社の土地は(制度ができた後)ほぼ全ての方が定期借地権を利用されているそうです。
2016062102.jpg
民有地が公社の販売価格の50~70%ぐらいで売買されているので当然といえば当然ですね(^_^;)

渡小学校寄りの2丁目は無くなって空港よりの1丁目が建築ラッシュになってます。
今の勢いならほんとに完売するかも
2016062103.jpg
2丁目はポツポツ残った民有地にまだ看板が立ってますが
かなり少なくなってます。


さてさて
米子市両三柳に新築工事着工いたしました。
2016062105.jpg

賀茂神社の宮司にお出ましいただきました。
米子市最古の神社で
京都の上賀茂神社の流れをくみ
300年以上の歴史があるそうです。
2016062106.jpg
商工会議所にはよく行くんですが 
恥ずかしながら賀茂神社には初めてうかがいました。

2016062104.jpg
無事地鎮祭も完了
着工いたしました

上水道を全面道路から引込
2016062107.jpg

基礎工事着工
2016062108.jpg

白いのは立ち上り(土台の下に来る部分)に打込むユニットバスの断熱点検口です
2016062109.jpg

基礎脱枠後に外部給排水の先行工事
2016062110.jpg


玄関周辺の土間とエコキュート下土台部分を打ち増し。
2016062111.jpg
基礎工事完了


敷地をブルーシートで養生してから
土台・大引きを敷き 床断熱を施工
201607140101.jpg

床合板施工後 天使の撥水処理とブルーシートで養生
2016071402.jpg

足場設置
2014071405.jpg

上棟当日
天気予報が運よく(^_^;)はずれていい天気になりました
2016071403.jpg

後は息の合った大工さんたちがあっという間に
2014071404.jpg

屋根は防水のルーフィングまで
二階床の外周部は撥水処理
筋交いまで完了して
最後にまたまた
ブルーシートで雨養生
2014071406.jpg
かなりの高温多湿で作業された方は大変でしたが
無事上棟いたしました。

施主様・ご家族の皆案おめでとうございます。\(^o^)/


1階の天井高・サッシ・建具の基準高さh=2400にしてます。
2016062121.jpg
車もだいたい通れます。(^_^)v

2016062116.jpg
スポンサーサイト



  

プロフィール

設計事務所N

Author:設計事務所N
設計事務所Nのブログへようこそ!

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR