Loading…
米子市 宗像 で棟上げいたしました。\(^o^)/
こんにちは
今日も暑くなりました。(^_^;)
春は桜の花と一緒に
どこかに飛んで行ってしまった?
今日は米子市長選挙投票日
今現在まだ投票時間内なので結果はわかりません。
いつもどうり 期日前投票で

投票は済ませましたが
国外の不穏な空気と合わせて 結果が気になるところです。(>_<)
先日、鳥取の陸運局
じゃなくて 鳥取運輸支局 に用があったので
倉吉のスマートホームさんに
届け物をした後
鳥取のちよ志で昼食

相変わらず
わさびの巻きずし は強烈な辛さ
癖になって毎回食べてしまいます。

炭水化物万歳\(^o^)/
快晴の空模様の下
米子市宗像で棟上げいたしました。(^_^;)

基礎工事完了 敷地の養生

床下用の断熱材

外皮平均貫流率 UA値0.50 (盛岡等の3地域のZEH基準)で設計しました。(゜.゜)
太陽光発電等を採用していないのでいわゆる ゼロエネルギー住宅 ではありませんが
それ以外はBELS☆☆☆☆☆の省エネルギー性能住宅です。

レッカーの竿を天に伸ばし
作業は進んでいきます。\(^o^)/
さて お昼(食べ物の話題が多い?)は
旬鮮いけよし さんで 施主様ご一家と一緒に海鮮丼と鯛茶づけ をいただきました。

大変おいしゅうございました。
ご馳走様でした。(食べるのに必死で料理の写真も響OTOちゃんの写真も撮り忘れました<(_ _)>)

屋根の合板の湿気を取り除くために屋根下に通気層を設ける関係で
屋根垂木の端部は防水層が不連続になるので先張の透湿防水シート(メンブレーンのクアトロ)を挟んで
タルキック(笑)で留めていきます。
外壁の耐力面材はダイライト9㎜

新しい取り組みも色々取り入れながら作業は完了しました。

無事 上棟いたしました。
施主様
おめでとうございます。
ではでは(^_^)v
今日も暑くなりました。(^_^;)
春は桜の花と一緒に
どこかに飛んで行ってしまった?
今日は米子市長選挙投票日
今現在まだ投票時間内なので結果はわかりません。
いつもどうり 期日前投票で

投票は済ませましたが
国外の不穏な空気と合わせて 結果が気になるところです。(>_<)
先日、鳥取の陸運局
じゃなくて 鳥取運輸支局 に用があったので
倉吉のスマートホームさんに
届け物をした後
鳥取のちよ志で昼食

相変わらず
わさびの巻きずし は強烈な辛さ
癖になって毎回食べてしまいます。

炭水化物万歳\(^o^)/
快晴の空模様の下
米子市宗像で棟上げいたしました。(^_^;)

基礎工事完了 敷地の養生

床下用の断熱材

外皮平均貫流率 UA値0.50 (盛岡等の3地域のZEH基準)で設計しました。(゜.゜)
太陽光発電等を採用していないのでいわゆる ゼロエネルギー住宅 ではありませんが
それ以外はBELS☆☆☆☆☆の省エネルギー性能住宅です。

レッカーの竿を天に伸ばし
作業は進んでいきます。\(^o^)/
さて お昼(食べ物の話題が多い?)は
旬鮮いけよし さんで 施主様ご一家と一緒に海鮮丼と鯛茶づけ をいただきました。

大変おいしゅうございました。
ご馳走様でした。(食べるのに必死で料理の写真も響OTOちゃんの写真も撮り忘れました<(_ _)>)

屋根の合板の湿気を取り除くために屋根下に通気層を設ける関係で
屋根垂木の端部は防水層が不連続になるので先張の透湿防水シート(メンブレーンのクアトロ)を挟んで
タルキック(笑)で留めていきます。
外壁の耐力面材はダイライト9㎜

新しい取り組みも色々取り入れながら作業は完了しました。

無事 上棟いたしました。
施主様
おめでとうございます。
ではでは(^_^)v
スポンサーサイト
サクラ咲くよ サクラ咲くよサクラ 松江市八雲町で地鎮祭(^_^;)
こんにちは
ブログをサボっていましたが(^_^;)
春だから(笑)
いつもの だだスベリを恐れず(笑)
安部礼司を聞きながら
またまた 画像ましまし でポチポチと。
先日は春霞という名のスゴイ濃霧 でした(*_*)

到着空港をコナンから鬼太郎に変更!! という
鳥取県ならではの漫画みたいなアクシデントに(>_<)
送迎用員(^_^)vにご指名いただき
臨機応変に対応すべく夜中に
R431と山陰道 を白い闇に怯えながらひた走りました。
天候には逆らえません。皆さまも悪天候にはお気を付けくださいませ。<(_ _)>
さてさて
プロジェクト着手から軽ーくはや1年以上
関係者多数の分筆、農地転用さらに24条申請と
幾多の荒波乗り越えて(^_^;)
八雲のおうちは地鎮祭を執り行わせていただきました。(^_^;)
ちなみに松江市八雲町周辺は新しい分譲地ができたりして 新築工事が沢山行われています。

造成工事も終わり
市道との接続工事を残すのみとなりました。(^_^;)

斬鉄剣 で斬ってやりました

またつまらぬモノを斬ってしまった。(嘘です(笑))
何に使うものかわかりますか?

最近ではこんなモノまで3Dプリンターで、、、、。
嘘です(笑)(笑)


松江市八雲町は
米子から山陰道の東出雲IC経由で30分
R9を走れば60分ぐらい
山陰らしい緩やかな山地に囲まれた拓けた平野が広がる地域です。

お施主様
おめでとうございました。
引き続き 気合をいれて 完成まで 頑張ってまいります。
よろしくお願いいたします。
ブログをサボっていましたが(^_^;)
春だから(笑)
いつもの だだスベリを恐れず(笑)
安部礼司を聞きながら
またまた 画像ましまし でポチポチと。
先日は春霞という名のスゴイ濃霧 でした(*_*)

到着空港をコナンから鬼太郎に変更!! という
鳥取県ならではの漫画みたいなアクシデントに(>_<)
送迎用員(^_^)vにご指名いただき
臨機応変に対応すべく夜中に
R431と山陰道 を白い闇に怯えながらひた走りました。
天候には逆らえません。皆さまも悪天候にはお気を付けくださいませ。<(_ _)>
さてさて
プロジェクト着手から軽ーくはや1年以上
関係者多数の分筆、農地転用さらに24条申請と
幾多の荒波乗り越えて(^_^;)
八雲のおうちは地鎮祭を執り行わせていただきました。(^_^;)
ちなみに松江市八雲町周辺は新しい分譲地ができたりして 新築工事が沢山行われています。

造成工事も終わり
市道との接続工事を残すのみとなりました。(^_^;)

斬鉄剣 で斬ってやりました

またつまらぬモノを斬ってしまった。(嘘です(笑))
何に使うものかわかりますか?

最近ではこんなモノまで3Dプリンターで、、、、。
嘘です(笑)(笑)


松江市八雲町は
米子から山陰道の東出雲IC経由で30分
R9を走れば60分ぐらい
山陰らしい緩やかな山地に囲まれた拓けた平野が広がる地域です。

お施主様
おめでとうございました。
引き続き 気合をいれて 完成まで 頑張ってまいります。
よろしくお願いいたします。