Loading…
境港市 新築 上棟いたしました。ヽ(^。^)ノ
先日 境港市 で新築の 上棟をさせていただきました。

外浜通り にひょっこり案内看板

基礎工事中 そらには飛行機雲
航空祭に向けて連日お空は展示訓練の自衛隊機が飛びまわってますが
ブルーインパルスは機体の不具合で参加が見送られたようですね、残念。

桜舞い散る中で 工事中♪(/・ω・)/ ♪

ラフターってやっぱすごいは<(_ _)>

遠くにホテルマリーナ
もう少し左には あのでっかいケーソンを設置するがいなクレーン

今回の建物も前に後ろにポコポコ

令和に元号が変わる5月初旬も好天に恵まれそうです。
工事は順調に進んでおります。

ではまた<(_ _)>

外浜通り にひょっこり案内看板

基礎工事中 そらには飛行機雲
航空祭に向けて連日お空は展示訓練の自衛隊機が飛びまわってますが
ブルーインパルスは機体の不具合で参加が見送られたようですね、残念。

桜舞い散る中で 工事中♪(/・ω・)/ ♪

ラフターってやっぱすごいは<(_ _)>

遠くにホテルマリーナ
もう少し左には あのでっかいケーソンを設置するがいなクレーン

今回の建物も前に後ろにポコポコ

令和に元号が変わる5月初旬も好天に恵まれそうです。
工事は順調に進んでおります。

ではまた<(_ _)>
スポンサーサイト
リフォーム 工事 こだわりは 住人十色 (*^^)v
今年に入って 一度もブログを更新していませんでした。
失礼いたしました。(^_^;)
米子市で増築工事完了いたしました。
STO外壁とレッドシダーのスノコ壁の住宅です。
新築当時から 増築は想定されていましたので
敷地的には十分余裕がありました。
もちろん廊下等も

断熱材は アクアフォーム を採用しましたが
増築部分は デコスファイバーを採用しました。(物干し専用のスペースもありましたので)

居室には FIX(はめ殺し!)の天窓を 太陽光で作動するブラインドを設置

外壁はSTO工法

ドライルームは
中連窓+上げ下げ窓
パナソニックのせんたく日和 を天井にツインで設置
湿度センサー付換気扇
高湿度に備えて全面デコスファイバー

低コストと乾きっぷり 期待してます。(^_^;)
天然芝から人工芝に変更


スノコファサード工法のレッドシダー はオスモを二度塗りしてみました。
駐車スペースのモミジは元気がなかったのでシマトネリコに植え替え。
新築済みの住宅の外構工事
そとん壁仕上げの塀
オリーブとシマトネリコ
施工は辰巳園さんにお願いしました。

失礼いたしました。(^_^;)
米子市で増築工事完了いたしました。
STO外壁とレッドシダーのスノコ壁の住宅です。
新築当時から 増築は想定されていましたので
敷地的には十分余裕がありました。
もちろん廊下等も

断熱材は アクアフォーム を採用しましたが
増築部分は デコスファイバーを採用しました。(物干し専用のスペースもありましたので)

居室には FIX(はめ殺し!)の天窓を 太陽光で作動するブラインドを設置

外壁はSTO工法

ドライルームは
中連窓+上げ下げ窓
パナソニックのせんたく日和 を天井にツインで設置
湿度センサー付換気扇
高湿度に備えて全面デコスファイバー

低コストと乾きっぷり 期待してます。(^_^;)
天然芝から人工芝に変更


スノコファサード工法のレッドシダー はオスモを二度塗りしてみました。
駐車スペースのモミジは元気がなかったのでシマトネリコに植え替え。
新築済みの住宅の外構工事
そとん壁仕上げの塀
オリーブとシマトネリコ
施工は辰巳園さんにお願いしました。

平成31年4月30日 明日から令和時代(>_<)
こんにちは
肌寒かったり 雨が降ったり しますが
穏やかな天気が 半年くらい続いてる気がします。
雪も降らず 当たり前の四季 は 一体どこに。
元号も変わりますし いつもの のことが あのころは にかわっていくんですかねー。
超大型連休に入る前に
フリーペーパー いかこい さんと
日本海新聞の あげそげ さんに 広告入れさせてもらいました。

お問い合わせ お待ちしております。
宜しくお願いいたします。
肌寒かったり 雨が降ったり しますが
穏やかな天気が 半年くらい続いてる気がします。
雪も降らず 当たり前の四季 は 一体どこに。
元号も変わりますし いつもの のことが あのころは にかわっていくんですかねー。
超大型連休に入る前に
フリーペーパー いかこい さんと
日本海新聞の あげそげ さんに 広告入れさせてもらいました。

お問い合わせ お待ちしております。
宜しくお願いいたします。