fc2ブログ
Loading…

米子市 美容室新築工事  左官工事後半

Posted by 設計事務所N on 23.2013 仕事場創り 日記   2 comments   0 trackback
こんにちは(^_^)v

桜の季節は終わったようですが

今年はまだ朝夕寒いですねー

ちょっと?長くなりそうですが(^_^;)

左官工事後半よかったら読んでやってください。

左官工事はかなり天気任せ(笑)

の要素があります。

先日までの晴れが続いた期間で無事終了できました。

お天道様に感謝感謝

モルタルを施工した後

十二分に乾燥させます。

カルクウォールは漆喰100%混ぜ物なし!!

なので下地の善し悪しが仕上がりを大きく左右します。

といえど 雨の多い山陰では

湿式工事は大変です。(^_^;)

今年の3月下旬から4月上旬は

晴れの日が多くてなんとか乾燥いたしました。

モルタル乾燥後

まずモルタルとカルクウォールの相性を良くする(^_^)v

ミネラル下地を塗っていきます。

ミネラル下地 材料

下地材自体が白いです。多少の不陸(凹凸)は埋まっていきます。

ミネラル下地  施工


ミネラル下地  施工2

塗り終わったら一日乾燥させます。


下地完了

カルクウォール開封前

 カルクウォール材料


さていよいよカルクウォール登場です。

一見というかよく見ても生クリームな感じ(笑)です

よーく練る練るして塗っていきます。

カルクウォール施工


カルクウォール 厚み

折角の塗り壁なので“ランダムな感じで(-。-)y-゜゜゜”

と職人さんに伝えると

“こんな感じか?”

“いや 繰り返しにならないように”

“これぐらいか?”

“それぐらいな感じで一定にならないように”

 職人さんはもう一人の職人さんに

“こんな感じでしてくれって”

“あー適当にね(^^)/”

不安になって写真撮るのも忘れて職人さんたちの作業を凝視してしまいました。(^_^;)

もちろん満足できる仕上がりになりました。


カルクウォール施行後

大変残念ですが

モニター越し ではカルウォールの まっ白さは伝わりきれないと思います。

晴れた日はサングラスがいるぐらい白いです。(笑)

しかも 強いアルカリ性で付いた汚れも分解するからあら不思議

一度現物をご覧ください<(_ _)>


壁をきれいな白に仕上げたので

いつもはモルタルで仕上げる基礎巾木にも

ホワイトのアクリル仕上げ材を塗りました。

基礎巾木下地材


基礎巾木塗装材


基礎巾木塗装後



水の吸い上げや雨の跳ねなので汚れやすい基礎巾木

今回は土を遠ざける犬走りと平滑な表面をつくるアクリル仕上げ材で

永くきれいな白が維持できると思います。(^_^)v

完成までもう一歩

サインテントなどを設置して

無事完成いたしました。

施主様に私たちのわがままを受け入れていただき

とても素敵なお店ができたと自負しています。

皆様に愛されるお店になりますように\(^o^)/

完成2

最後まで読んでいただき

有難うございました。<(_ _)>



スポンサーサイト



完成おめでとうございます。(^_^)/
2013.04.24 04:49 | URL | マーカス #- [edit]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013.07.02 19:19 | | # [edit]


  • password
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackbackURL:http://architectn.blog.fc2.com/tb.php/15-2e5035b0

プロフィール

設計事務所N

Author:設計事務所N
設計事務所Nのブログへようこそ!

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR