Loading…
米子市 Black-Simple-Modern の平屋 解体工事
こんばんは
米子は今日も雨でした。
陽が沈み今は止んでいます。
現在気温は23度
虫の鳴き声が聞こえます。
九月に入りましたねー
仕事の捗る季節になってきました。
頑張っていきましょう(^_^)v
米子市 和田町で 新築工事着工いたしました。
まずは 築40数年の家を解体します。
私事ですが 自分の生まれた年と この建物が登記された年が同じで
何だか複雑なな気持ちなってしまいました。(笑)
建物に感謝の気持ちを込めて
清めをして着工です。
電気 電話 光ケーブル ガス 水道を 建物と切り離し
再利用する カーポートや フェンス 取り外し搬出を行い
解体開始です
各部材を分別するため
鋼製サッシを外し 内装下地の石膏ボード 瓦の順に 搬出します。

手作業で分別後、搬出した後は重機の出番です。

ブロック基礎でした 平屋でも木材は結構な量になります。
これらも木材とコンクリガラ に分別後搬出

全ての廃材を搬出し
5日ほどかけて無事 解体工事完了 きれいな敷地ななりました。

次は 建物の形に 地縄を張り いよいよ 地鎮祭です\(^o^)/
米子は今日も雨でした。
陽が沈み今は止んでいます。
現在気温は23度
虫の鳴き声が聞こえます。
九月に入りましたねー
仕事の捗る季節になってきました。
頑張っていきましょう(^_^)v
米子市 和田町で 新築工事着工いたしました。
まずは 築40数年の家を解体します。
私事ですが 自分の生まれた年と この建物が登記された年が同じで
何だか複雑なな気持ちなってしまいました。(笑)
建物に感謝の気持ちを込めて
清めをして着工です。
電気 電話 光ケーブル ガス 水道を 建物と切り離し
再利用する カーポートや フェンス 取り外し搬出を行い
解体開始です
各部材を分別するため
鋼製サッシを外し 内装下地の石膏ボード 瓦の順に 搬出します。

手作業で分別後、搬出した後は重機の出番です。

ブロック基礎でした 平屋でも木材は結構な量になります。
これらも木材とコンクリガラ に分別後搬出

全ての廃材を搬出し
5日ほどかけて無事 解体工事完了 きれいな敷地ななりました。

次は 建物の形に 地縄を張り いよいよ 地鎮祭です\(^o^)/
スポンサーサイト
trackbackURL:http://architectn.blog.fc2.com/tb.php/35-c6ee856e