Loading…
境港市 完成見学会 白い平屋 認定低炭素住宅 with STO+ハイドロテクト
こんにちは
春は来た?
はずなのにまだ風が寒いですねー(*_*)
一年がかりのプロジェクトも無事完了!
いや 完了しそうなので お施主様の大きなご協力にあずかって完成見学会を開催いたします。
早速 見学のご予約をいただきましたが
外構工事中でお客様にはご迷惑おかけいたしましたが 随分褒めていただき 少しいい気分です。(^^)v

着工から建物がほぼ完成した(^_^;) 現在までの工事を振り返りたいと思います。
間があきました。
施主様のご希望は平屋で ダイナミックなデザイン と 全ての部屋を一体とするゾーニング
だったかどうだか(あくまで受け取り様ですが(^_^;))
ほぼ4カ月にわたる 打ち合わせで どうにか納得いただける図面が出来上がりました。
外観上は東西に延びる平屋の中央に位置する1.5階建て部分
南側接道の敷地に
1階窓からの直接の採光ではなく
吹き抜け部分に
東-北-南 それぞれ高窓を配置
それぞれの“空”のキャラクターを活かした
部屋にいながら 外の空気を感じながらの生活を提案しました。
大きな吹き抜けを共有する玄関ホールとリビング
その間を透明なアクリルとガラス引き戸で仕切り
玄関-リビング-ダイニング-裏庭
圧迫感なく 先へ先へ 心をいざないます。
タタミスペースは奥につながる WICへの通路を兼ねながら
長い庇とレッドシダーの塀の間をすり抜けた陽射しが、天井まで一杯の大型サッシを通して
タタミスペースに降りそそぎます。



















春は来た?
はずなのにまだ風が寒いですねー(*_*)
一年がかりのプロジェクトも無事完了!
いや 完了しそうなので お施主様の大きなご協力にあずかって完成見学会を開催いたします。
早速 見学のご予約をいただきましたが
外構工事中でお客様にはご迷惑おかけいたしましたが 随分褒めていただき 少しいい気分です。(^^)v

着工から建物がほぼ完成した(^_^;) 現在までの工事を振り返りたいと思います。
間があきました。
施主様のご希望は平屋で ダイナミックなデザイン と 全ての部屋を一体とするゾーニング
だったかどうだか(あくまで受け取り様ですが(^_^;))
ほぼ4カ月にわたる 打ち合わせで どうにか納得いただける図面が出来上がりました。
外観上は東西に延びる平屋の中央に位置する1.5階建て部分
南側接道の敷地に
1階窓からの直接の採光ではなく
吹き抜け部分に
東-北-南 それぞれ高窓を配置
それぞれの“空”のキャラクターを活かした
部屋にいながら 外の空気を感じながらの生活を提案しました。
大きな吹き抜けを共有する玄関ホールとリビング
その間を透明なアクリルとガラス引き戸で仕切り
玄関-リビング-ダイニング-裏庭
圧迫感なく 先へ先へ 心をいざないます。
タタミスペースは奥につながる WICへの通路を兼ねながら
長い庇とレッドシダーの塀の間をすり抜けた陽射しが、天井まで一杯の大型サッシを通して
タタミスペースに降りそそぎます。



















スポンサーサイト
trackbackURL:http://architectn.blog.fc2.com/tb.php/66-ac2af0cd